そろばん塾をお探しならこちら!
山梨県のそろばん塾情報満載です





そろばん大会の様子はこちら。




検定試験、そろばん大会、
その他、日珠連山梨県支部の
イベントなど、年間行事予定です




支部主催イベントの様子です。




検定試験のお申込み方法、
日商、日珠連の珠算・暗算検定
情報はこちらから。




そろばん塾を開きたいけど…
会員になると、どうなるの?
会員になるには?
という方はこちら!

2025年8月3日日曜日

「どれで勝つ?計算バトルin花小路」


 
日本珠算連盟山梨県支部では、計算を楽しむイベントを開催します。
そろばん・電卓・あんざん、どれで計算してもOKです!

開催日時:2025年9月21日(日)10:00~16:00
会  場:こうふ亀屋座(甲府市丸の内1丁目11-5)
参加費用:500円(1種目)

種目は下記の6つ。ひとり1~3つまでの好きな種目を選んで参加できます。

①計算ラリー 10:00~
たし算ひき算、かけ算、わり算の計算。それぞれのチェックポイントで合計を計算し、正解すると先に進めます。制限時間内にどこまで進めるかを競います。  サンプル問題

②読上げ暗算 10:45~
読上げられる数をたし算します。1桁の問題からスタートし、徐々に難しくなる10問を出題。

③英語読上げ算 11:30~
英語で読上げられる数をたし算します。1桁スタート10問出題。

④フラッシュ計算 13:00~
スクリーンに映し出される数をたし算します。1桁スタート10問出題。

⑤読上げ算 13:45~
読上げられる数をたし算します。3桁スタート10問出題。

⑥数あそび 14:30~
「おつり計算」「魔方陣」「メイク10」の問題を複数問出題。何問正解できたか合計数を競います。
メイク10:4つの数字を使って「10」を作るあそび。+、―、×、÷、どれを使ってもOK。4つの数字をすべて使う。
例題「1・2・3・4」で10を作る ⇒ 2×3=6、6+4=10、10×1=10

※②読上げ暗算以外は計算にそろばん、電卓、何を使ってもOKです。

お申込みは日本珠算連盟山梨県支部・会員教場まで

2025年5月20日火曜日

第51回山梨県珠算選手権大会

令和7年5月18日、甲府商工会議所で第51回山梨県珠算選手権大会・そろばんグランプリジャパン2025山梨県大会を開催しました。
5月19日の山梨日日新聞に大会の記事が掲載されました。

2025年4月28日月曜日

令和7年度 検定申込期間・要綱

令和7年度の一般受験者用、検定申込期間・要綱を掲載しました。

2025年4月27日日曜日

令和7年度 行事予定

令和7年度の行事予定一覧を掲載しました。